はじめに
皆さんこんにちは、柿井です。
この記事では「創作経験ゼロの三十路ヲタクが人生初の同人誌製作に挑戦してみた」際の、キッカケや製作時のエピソードなどを記載します!
備忘録を兼ねた振り返りですが、創作活動を始めたいと考えている方への参考や、創作時のあるあるとして共感していただければうれしいです!
2024年2~4月:同人誌製作のキッカケ
「漫画家:天野こずえ先生」が原作を描いた「ARIA」という作品がございます。
作品内では「イタリア:ベネチア」をモデルにした舞台にて、主人公であるゴンドリエーレの女の子(ゴンドラの漕ぎ手。作中では『ウンディーネ』や『水先案内人』とも呼ばれる)の暮らしと成長を題材にしています。
2005年には「佐藤順一監督」によってアニメ1期が放送され、2021年までに劇場版三部作が公開されるなど、現在でも大人気な作品です!
私がARIAと出会ったのは、中学生時代に偶然視聴したアニメでした。
キャラクター・音楽・世界観・物語の展開といった、作品を構成するすべてが優しさで溢れているアニメを観て心震えた感覚は、今でも鮮明に覚えています(´ω`)
出会いから現在まで10年以上が経過しましたが、作品のモチーフとなった「イタリア:ベネチア」へ友人とともに旅行したり、転職を決意したキッカケの1つになったりと、私の人生の指針になるほど大きな影響を与えてくれました!
2024年2月には、旅行会社の「近畿日本ツーリスト(近ツー)」さんが「ARIAベネチアツアー2024」という聖地巡礼ツアーを開催していただきました!
幸運にも本ツアーに参加でき、ゴンドラ乗船・大鐘楼・カフェフロリアン・フェニーチェ劇場・ホテルダニエリなどの聖地を巡礼したことで、ARIAとベネチアの魅力と愛情がこれまで以上に深まりました!
また、多くのARIAファンと一緒に最高の1週間を過ごすなかで「このツアーの素晴らしさを色々な方々に伝えたい……!」との想いが胸に宿りました!
本ツアー開催前の2023年は、私生活が荒んでいた影響で心の琴線がすっかり錆びついていましたが、ARIAとベネチアの素晴らしさを五感で楽しむ日々を過ごせたことで、アツい想いが沸き上がったのです(/・ω・)/!
こうして火種ができましたが「どのような方法で伝えるのか」という問題に直面しました。パッと思いついたのは「ツアーの思い出をイラストで描いて同人誌として出版する」方法ですが、中学生時代に美術の先生から「君にはセンスが無い!」と宣言された私にお絵かきスキルがあるはずもなく……(´;ω;`)
同人誌ついても、人様の作品を拝見するなかで「いつか自分の作品を発表できたら面白いだろうなぁ……」と、興味はあれども製作するなど夢のまた夢でした……
解決の糸口すら掴めずに悩み疲れて、あやうく胸の火種が消えてしまいそうになりましたが、相談に乗ってくださったフォロワーさんが「イラストではなく『文章』を書くのはどうでしょうか?」と提案してくれました。
たしかに文章であれば、本ブログでいくつかの記事を投稿した経験も活かせそうだ! と思うも、当時のブログは開店休業状態で、最後の記事投稿も1年半ほど空いておりました……(;´Д`)
そのような状況で人様に読んでいただける文章を書く自信は全く無かったですが、以前投稿した記事にお褒めの言葉をいただけことや、多くのフォロワーさんや友人が背中を後押ししてくれました……!
自身の熱と夢に報いるためにも「いっちょやってみるか!!」と、人生初の同人誌製作の第一歩を踏み出すことができました(*´Д`)!
目指すは2024年10月に開催される、天野こずえ先生の作品オンリー同人誌即売会である「アリアカーニバル21(通称:AC21)」への参加&同人誌配布です!
2024年5~8月:ブログ記事&レポート部分の作成
「『ARIAベネチアツアー2024の魅力』を『文章』で伝える同人誌」の内容をどうするのかを再考した結果、いわゆる「レポ本形式での同人誌製作」をしようと決めました。
課題は山積みでしたが、同人誌の大半を占める「レポート部分」を完成させることが第一の目標となりました。とはいえ、1週間の濃密な思い出を文章に起こすための気力は、想像しただけで疲弊してしまいます……(。-`ω-)
そこで、本ブログの活用も兼ねて「ツアーを1日ごとに区切り、完成したレポ記事を順次ブログに投稿する」方法を採用しました!
このやり方であれば、過度な負担をかけずに執筆していけるだろうと考えていましたが……
トータルで「50,000文字を超える文章」と「250枚超の掲載写真」と、想定の遥か斜め上をゆく良い意味でヤベェ記事たちが完成しました……\(^o^)/(苦笑)
当初の想定よりも工数が掛かったのは「当時の体験談を思い出す→文章にする→手直し×∞回」や「手ブレだらけのアルバムから掲載できそうな写真を厳選する」といった、己のスキル不足によるものでした……(´;ω;`)笑
結果的に、1つの記事を作成&投稿するのに2週間~1ヵ月を要しました。大変な作業の連続でしたが、それらを通じて本ツアーの出来事を何度も思い返せたのは良い時間を過ごせたと振り返ります。
また、作業は仕事終わりや休日を費やしましたが「創作物って、クリエイターの時間と労力を惜しみなく注いで完成しているんだなぁ……」との気づきを得たことも、同人誌製作にトライしたからこそだと思いました(`・ω・´)!
2024年8月中旬~9月下旬:同人誌製作
InDesignとの出会い、そして格闘!
本ツアーのエピローグ記事を投稿するとともに、同人誌の大半を占めるレポート部分も完成となりました! いよいよ「同人誌の製作作業」に取り掛かります!
……と意気込むも「そもそも同人誌ってどうやって実物が出来上がってるんじゃ????」との疑問が壁となって目前に現れました(笑)
なんとなく「同人誌の原稿となるデータをPCで作成する→印刷所にデータを渡す→実物を刷って出来上がり」と想像していましたが「原稿データを作るためにはどうするのか?」を紐解くところからのスタートとなりました(;´∀`)
フォロワーさんからのアドバイスをいただいたところ、今回製作するようなレポ本のデータ作成には「DTPソフト」なる専用ソフトが必要であることが判明しました。
無料で提供されているソフトもありましたが、レイアウトの自由度の高さや印刷所の選択肢の多さといったメリットが魅力的に感じたため「Adobe:InDesign」という有償ソフトをインストールしました!
InDesignとは、出版業界に携わる方々も業務上で取り扱うほど普及しているDTPソフトとのことです。
プロ御用達のソフトということで導入には若干物怖じしましたが、「作業自体はブログ記事の文章と写真のコピペを繰り返すだけでしょ!」と安易に考えていたところ、起動後の画面には見慣れないダイアログが表示されていました……(;^ω^)苦笑
唯一、画面中央の「A4」は製作物のサイズのことだと思ったので試しに選択すると、以下の表示が……
「組み方向・段数・グリッド開始位置・天・地・ノド・小口」と、初見だらけの単語たちにくわえて「背後に謎の網目模様」が……わ、わけがわからないよ……;つД`)笑
謎の単語を一つずつググったり、初心者向けの解説動画をYoutubeで閲覧して学ぼうとしましたが、根がアナログ人間の私に理解できるはずもなく、完全に心が折れてしまいました……
同人誌製作を諦めようとも思いましたが、Twitterで製作を宣言した際の反響や応援のおかげで、ギリギリのところで思い留まることができました。繋ぎとめていただき本当にありがとうございました……(´;ω;`)
頼もしい味方たちの登場!
気を取り直して、同人誌製作に詳しいフォロワーさんに現状を相談したところ「初心者向けの解説書を用意するのはどうか」とのアドバイスをもらいました。
最寄りの書店で本棚を漁っていると「今すぐ使えるかんたん InDesign やさしい入門」という、初心者の私にピッタリなタイトルの解説書を見つけました!
こちらの解説書、実際の操作画面をカラー掲載していて分かりやすいのはもちろんのこと、ノンブル(ページ数)やインデックス(小口側につける見出し)を付けるためのいくつかの演習が、今回製作した同人誌に活かせたこともあって、用意して本当に良かった一冊でした(*^▽^*)!
解説書を読み解きつつ、製作したい同人誌の内容やデザインを想像しました。参考にしたのは、10年前に友人とベネチア旅行した際に携えた「地球の歩き方」です。
海外旅行ガイド本の代表ともいえる本書は、掲載している文章と写真の比率やそれらの配置が個人的に読みやすかったことを今でも覚えています。
センスの無い私にとっては「『内容の読みやすさ&魅力の伝わりやすさ』だけでも同人誌に表現したい!」と考えていたので、本書のイメージをInDesignの中に落とし込みました!
そのイメージに沿いながら「ツアー0日目(準備編)」と題したブログ記事の文章と写真を、試験的にInDesignへ載せました。
一見すると問題無いように見えましたが、印刷後に読みやすい文字の大きさなのか、マージンや裁ち落としといった初心者には難解な設定がしっかりできているのかなど、様々な懸念と不安を抱きました……(-_-メ)
ひとまず全てのブログ記事をInDeignに載せることも考えましたが、心配事を抱えながらの作業継続は精神衛生上にも良くないと思い「ここまで作成したデータを誰かにチェックしてもらえないものか……?」と考えたところ、
同人誌製作に詳しいフォロワーさんが「初めて同人誌を製作するなら、初心者にも優しい『ねこのしっぽ』さんがおススメです!」と教えていただいたことを思い出しました!
私自身、アリアカーニバル(AC)には2021年頃から遊びに行っていますが、ねこのしっぽさんのお名前はカタログ内や裏表紙でよく見かけていました。まさか自分がお世話になる日が来るとは……!
早速でしたが、原稿データの不備チェックをお願いできないかを相談したところ、突然の依頼にもかかわらず快諾のお返事をいただけました!
データ自体はほとんど不備が無かったものの、プロの目で確認していただき回答を得られたことで不安が無くなり、憂いなく作業を進められるようになりました(*^^)v
また同時に、〆切日の確認・印刷方法・発行部数・見積・印刷後の納入方法なども相談に乗っていただきました。ゴールとそこに向かうまでの道筋がはっきりと見えたようで、手厚いサポートが本当にありがたかったです……(ノД`)・゜・。
このような紆余曲折がありながらも、原稿データ完成のために「ツアー1日目~エピローグまでのブログ記事をInDesignにひたすら載せていく」段階に辿り着きました。
この作業では、ブログ記事の内容を同人誌用に読みやすくするために、都度添削を行ったうえでInDesignに載せていきましたが、ひたすら地味で孤独な闘いでした……(; ・`д・´)
ただ、操作にある程度慣れた頃には、作業用BGMを聴きながら作業を進められました!
「今日はサボってもいいかな……」と逃げそうになった時も「Lose Yourself」を聴くことで「ここで逃げればお前は負け犬のままだぞ!」と己を鼓舞できたのは、ひとえにEminemさんのおかげです!(笑)
しかし、ツアー2日目のブログ記事を載せ終えたときに新たな問題が発生しました。というのも、ふと「原稿データのページ数」を確認したところ、50ページを超えていたのです……!
ツアー3日目以降の記事は文章と写真がともに多かったこともあり、それらを考慮したペースで作業が進むと「最終的に200ページ超えの同人誌が爆誕」してしまう可能性が出てきました……(;´∀`)
作業自体は私が奮闘すれば良いだけの話ですが、問題なのは「〆切や印刷費用はどうなるのだろう?」という点でした。
慌ててねこのしっぽさんにページ数の件を相談して見積をいただいた結果「iPhone16が購入できるのではないか」という金額を見ておったまげました\(^o^)/笑
流石に腰が引けましたが、皆さんの応援に報いるためにも、私の夢と想いを形にするためにも「これは必要経費じゃい!!」の精神で作業を続行しました!
最終的に、ページ数が200ページを若干下回ったことと、原稿データを〆切前に入稿できたことによる早割適用によって、なんとか印刷費用は致命傷に抑えられました……(笑)
原稿データの完成! そしていよいよ……
原稿データ制作の着手から約1ヵ月半、人生初の同人誌原稿データがなんとか完成しました!
原稿データのサイズが6GBを超えたことで、PCのストレージ容量が過去最大に圧迫されたこと、ねこのしっぽさんに渡すためのデータエクスポートに数十分掛かったこと、目次に記載のページ数が実体と合わなかったり印刷時の空白ページの設定忘れによって数回やり取りを重ねたことも良い思い出……
……にするには、まだ時間が掛かりそうです(*ノωノ)笑
完成報告のツイートをした際にも多くのコメントをいただき、いっぱい苦労したけれども諦めずにやって良かったと心から感じました!
ツアー参加前には夢にも思わなかった経験の日々を重ねて、いよいよ準備万端です!
ということで、この記事を投稿した明日2024年10月19日が、いよいよAC21当日です!!
実は、製作した同人誌は会場へ当日搬入をお願いしている事もあって、中身を確認するのは私も明日が初めてです……!
同人誌製作はもちろん、このようなイベントにサークル側として参加するのも初めてのため、不慣れな点や不手際も多いとは思いますが温かく見守っていただければありがたいですm(__)m
明日は会場でお待ちしております! 皆さんの元気なお姿を拝見できることを願っています!
無事にイベント参加が完了しましたら、AC21当日の思い出などをブログに投稿したいと思っています!
当日は売り子さんとともに【会場スペース:C-02】におりますので、お気軽にお声がけいただければうれしいです(*´▽`*)!
コメント